はじめての方へ
誰の家にも必ずある『石けん』
これを意識するようになったのは、お化粧をする年頃になり洗顔料を使うようになってから。
最初はどんなものを使っていいのかわからなくて、化粧品を買う時に勧められるままに洗顔フォームを購入し、それを使っていたように思います。
だけど洗顔フォームの泡切れの悪さが好きになれなくて、石けんを使い出したのが私の石けん生活の始まり。
その後色々な石けんを試してみて、ある化粧品メーカーの石けんに出会いました。
その石けんはとても使い心地がよく、その後10年近く使っていました。
その間に結婚をし、子供も生まれ忙しい日々送っていたある日、ふと「今使っている石けんって高くない?」ということに気がついてしまいました。その石けんは1個4000円ほど。
メーカーの石けんとすれば普通なのだと思います。
だけど、自分のためだけにお金を使う事ができなくなってきた当時の私にとってその価格はとても高く感じてしまいました。
その後、色々な石けんを試してみるもののしっくりするものがなく、どうしようと思っていた時に出会ったのが手作り石けん。
自分で作る石けんは、廃油を使ってドラム缶でぐるぐる作る石けんしか知らなかった私にとって、新しい油を使って肌に使える石けんを作ることができるというのは目からウロコでした。
もともと手仕事が好きなので、どうしても作ってみたくてウズウズ。
そして材料をそろえて初めて作ったのがオリーブオイル100%で作る「キャスティール石けん」。2004年の夏でした。
作ってから1ヶ月経ちワクワクしながら使ったら・・・洗い上がりは悪くないけど泡が立たない。
オリーブオイルだけで作る石けんは泡がほとんど立たないのですが、当時はそれを知らなかったので完全に失敗したと思いました。
ここで負けず嫌いな性格が顔を出し、どうすれば使い心地がいい石けんになるのか実験の日々。
そしてだんだんといい石けん作れるようになると、それが嬉しくて友人などに
配って歩くという日々を送っていました。
そんなある日石けんをネットで販売してみたら?という声を受け、2007年5月に【ねこやなぎ】というショップ名でネットショップをオープン。自然素材を使い40日〜60日かけて作った石けんをお届けしてきました。
そして2017年からは手作り石けんの教室をスタート。
しかし生活スタイルが大きく変わったのに伴い2019年にネットショップは閉店。教室も現在はお休み中。
またいつか再開予定。